コケリウムはじめました

コケリウムの制作工程や管理方法など

2016-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ケースで管理していた苔にカビが大量発生!

コケリウムで利用する予定でケース保存していた苔にカビが大量発生していました。 白くなっている部分がコケが蜘蛛の巣のように発生している所です。 最近、気温が高くなっていたのと室内で風通しが悪かったのが原因かもしれないです。 とりあえず廃棄せずに…

うっかりミスでコケリウムの蓋が取れてしまった!

小さい水槽のコケリウムに自作のアクリル板で作った蓋をしていたのですが 窓際に窓を開けた状態で置いていたのでカーテンが蓋に引っ掛かって蓋が落ちていました。 苔がしおれていたので復活するか心配だったのですが何とか復活しました。 あと数時間遅れてい…

コツボゴケが溶けました

熱帯魚の水槽に上部フィルターのようにケースを設置してから フィルター用のわたの上にコツボゴケを置いていたのですが ほぼ変色してしまって、みるみるうちに溶けてしまいました。 購入した半分近くなくなりました。 残りは水槽に投入と土入りケースにセッ…

蒔きゴケ【まきごけ】

コケをバラバラにして土などの上に種を蒔くようにして利用すること

種ゴケ【たねごけ】

苔を増やす時に蒔いたり植えたりできるコケのこと

朔【さく】

胞子嚢のこと。 苔の、ふくらんでいる部分、胞子を放出する時は裂けるようになっている。

仮根【かこん】

苔を支えるための根っこのようなもの。

ヒノキゴケの管理湿度

ヒノキゴケを管理をして1ヶ月ほど経ちました。 瓶で管理しているヒノキゴケは結構何もしなくても元気ですが 蓋なしケースでサランラップを軽く蓋をしたヒノキゴケは葉がしおれるので キッチンペーパーを被せて霧吹きで常に湿らせた状態でサランラップを軽く…

コケリウムのコバエ

5月~6月ぐらいから暖かくなるのでコバエが自然と発生しやすくなります。 コケリウムは湿度が高めなのでコバエが発生すると増殖してしまって大変な事になるので早めに駆除しましょう。 コバエの駆除には蚊に効果がある除虫菊の配合されているスプレーを利用…